ノベリスト

更新疎らです。よろしくお願いします。

TS(性転換)タグつけネット小説について嫌悪

ネット小説投稿は、書きたいジャンルで話を書いて発表して、読んでくれて感想などもらったら嬉しいo(^-^)o

 

でも、それは自分と関係ないタグつきに限る。

 

ジェンダー問題は、シビアな問題だと思っているので、何でも面白半分で、周りが書いてなさそうな話題性で、話を書いて発表しているのを、最近はちらほら見かけるようになった。

 

異世界転生したらTS(性転換)して女になってたとか、そういうタイトルには拒否反応がすごい。

もちろん、読んでみようという気持ちになれない。

怒りが沸いて来る。

 

ふざけるなと思ってしまう。

 

面白半分で話を書かないで欲しいとも思う。

 

表現の自由とは言うけれど、面白半分で話を書いているのかと思われる時もある事をわかって欲しい。

 

仮に、作者が、自分のジェンダー問題をわかって欲しいから、堅苦しくならないように、あえて誰もがすんなりとその話題に触れて欲しくてTS(性転換)というタグをつけて小説投稿しているのなら、私はここまで拒否反応しないで、ここにも仲間がいるとわかって応援したくなる。

 

しかし、ウケてなんぼの世界のネット小説社会は、面白半分でジェンダーをネタにしているのなら、本当にもう一度、この話題で傷つけないのかな?と、小説公開していいのかと自問自答してください。

 

ニューハーフとか、おなべとか、いまだにカミングアウトできない人たちも、まだまだ世界のどこかにいるのだとわかって欲しい。

 

私は身体は女心はどちらかと言えば男。

 

なろう系のノクターンノベルが読むの好きだ興奮するし、自分でも書いていると楽しい◎^∇^◎

 

だけど、高齢の親にはまだまだ話してないし、もしかしたらショック与えるかもしれない。

 

だから、当たり障りのない範囲で、ごくありきたりのジャンルで、女性が好む作品を発表している。

 

毎日、小説投稿はできない

よく、ネット小説投稿している人で、運よく書籍化された方は、

 

なにを勘違いしているのか、小説はこうあるべき 

などウンチクを語り出す。

 

私生活は、その人で違って当たり前なので、あなたと同じ生活スタイルで

小説投稿できると思うなよと言いたい。

 

あなたは、毎日、決めた時間に小説投稿してきたのかもしれない。

 

だけど、書きたくても書けない気分の時もある。

 

一度、書籍化されたからっていい気になるなよ

 

天狗になっているんですね。

 

Twitter利用して感じた事

プロフィールに、フォロバ100 %と書いている人に限ってそうではない。

 

あと、スルーしてればいいのに、いちいち突っ掛かる人がいて、それに便乗して騒ぐ人たちもいる。

 

要するにかまちょなのだ。

 

あと、mixiと比較するのは間違っているかもしれないけど、とりあえず数だけフォロワーに入れておこうみたいな、Twitter用語の無言フォローというのが、主流らしいのは理解できた。

 

しかし、コミュ障なのかな?と勘違いしてしまう。

 

お気に入りばかりフォローつまり、いいねしたりね。

そういうのが目立つかな。

 

mixiにも、お気に入りしか絡まない人がいまから、数だけなら外して問題無し。

 

小説投稿サイトで、話を書いて載せているので、小説投稿サイト運営の公式をフォローしているけれども、余りにも書籍化した人たちしか大切にしないとか、とにかく、好みには反応しているけど、小説書く人を応援!と言っても、所詮は、自分のお好みしか力注がない。

それでいて、小説書く人を応援!なんて綺麗事言えますな。

 

要するに、私には向いていないかもしれないSNSだということか。

 

でも、小説書いて宣伝するには持って来いな場所なので、な~んとも複雑な気持ちッスよ。

毒親というワードと、流行りの異世界というテンプレ組み合わせてみた

私は、小説家になろう様で、毒親から逃げたいと思ったら、異世界転移して妖精たちとサロンオープンです♪を、コツコツと執筆しております。

 

感想というか、意見をもらったんですね。

 

毒親って何かと。

普通に親に不満あるのは当たり前で、この主人公は自己中だと思うと。

具体的な話があればよかった等など。

 

その人は、子供が、親から暴力振るわれて恐怖を感じる事が、毒親なのでは?と考えているらしいです。

 

でも、子供が、親の言動そのものが不快だと思ったら、それも毒親だと私は思うわけです。

 

私も、母親が毒親だと思ってます。

 

大人になっても、子供は子供だと考えている人はいるかもしれません。

 

でも、過干渉な親から逃げたいと思うのは自己中なのでしょうか?

 

 

宣伝

https://www.tugikuru.jp/novel/content?id=56720

皇帝は転生してきたネコ耳姫を生まれる赤ちゃんごと溺愛したい

エブリスタ様で人気のある作品を、ツギクル様用に加筆修正して載せているのですが、Twitterで宣伝してもスルーされている。

フォロワーの数が少ないというのもかんがえものですかね。

公式は、あからさまにお気に入りしかフォローしていないので、なんだかなぁ💦と思う。

所詮、人間なんて、お気に入り以外、ノットオブ眼中なんですな。


一応、ここでも宣伝しときますわ。

是非とも読んでください!


中華風ファンタジーです!!


気になったら、一ページだけでもいいので、まずは読んでくださいm(._.)m